ニュース
-
企業活動
認知症診断の適正化へ【GEヘルスケア】
日本テクトシステムズとパートナーシップ GEヘルスケア・ジャパン(社長兼CEO=多田荘一郎氏、東京都日野市)と日本テクトシステムズ(社長=増岡厳氏、東京都港区)は、認知症の早期スクリーニング、診断、治療のプラットフォーム...
-
技術・製品
複数患者の生体情報を表示【日本光電】
「医用テレメータWEP―1000」上市 日本光電(社長=荻野博一氏、東京都新宿区)は、複数の患者のバイタルサイン(心電図や血圧などの生体情報)をモニタリングする「医用テレメータ WEP-1000シリーズ」(1400/14...
-
業界団体
「定時総会」と「50周年祝賀会」を開催【日本看護用品協会】
展示と資料集発行を推進 令和元年度活動推進計画を決定日本看護用品協会(理事長=岡田典久氏、東京都文京区)は、7月24日㈬午後5時から、東天紅上野本店で「定時総会」を開催し、令和元年度活動推進計画とそれにともなう会計予算を...
-
業界団体
「ホスピタルショウ2019」に3日間で7万人弱が来場
今年も日医機協ブースを出展 日本病院会(会長=相澤孝夫氏)と日本経営協会(理事長=岡島芳明氏)は共催して、7月17日㈬から19日㈮の3日間を会期に、東京・有明の東京ビッグサイトで「国際モダンホスピタルショウ2019」を開...
-
技術・製品
操作性向上し正確に留置【テルモ】
腸骨動脈用ステント「ミサゴ」投入 テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、末梢動脈疾患(PAD)を治療する腸骨動脈用ステント「Misago(ミサゴ)」を発売した。 ミサゴは脚の動脈が狭くなる病変部に対して、血管内か...
-
企業活動
露社と戦略的連携で合意【キヤノンメディカル】
ロシア医療のさらなる発展に貢献へ キヤノンメディカルシステムズ(社長=瀧口登志夫氏、栃木県大田原市)は、ロシアのヘルスケア大手であるR-Pharm H0lding社(モスクワ)と、ロシア国内でのキヤノン製医用画像診断装置...
-
企業活動
動物医療事業を強化へ【富士フイルム】
グループ間で統合し新会社設立 富士フイルム(社長=助野健児氏)は、動物医療事業を強化する。グループ会社で動物検体受託検査会社の富士フイルムモノリスと、富士フイルムメディカルの動物医療事業部門を統合し、動物医療現場で必要と...
-
企業活動
ベルギーの生産設備に投資【テルモ】
さらなる事業拡大をめざす テルモ(社長=佐藤慎次郎氏)は、100%子会社のテルモヨーロッパ社(ベルギー)の生産設備拡張に2600万ユーロを投資する。各設備は2021年から22年には稼働する予定となっている。 投資対象とな...
-
技術・製品
急性期から回復期まで1台でカバー【東機貿】
「新生児・小児用人工呼吸器」発売 東機貿は8月1日から、新生児・小児用人工呼吸器「インファントベンチレータSLE6000」の販売を開始する。 インファントベンチレータは旧モデルSLE5000まで急性期の呼吸管理をターゲッ...
-
業界団体
【寄稿】JMIAユースアップの会「定例会」
OBとディスカッション JMIAユースアップの会 監査役・新井健介(新井製作所) 日本医療機器協会(日医機協)加盟企業の若手経営者や幹部社員らで組織するJMIAユースアップの会(代表幹事=山﨑隆次氏)は6月28日㈮午後6...