ニュース
-
行政
医療機器部門を再編へ ー PMDA
組織改正して効率化、安全対策強化 医薬品医療機器総合機構(理事長=近藤達也氏、PMDA)は、①経営企画機能の強化②医療機器部門間の連携強化③安全対策部門の強化――を目的に、2019年1月1日から組織改正を行う。これにより...
-
企業活動
中国の医療機器事業を強化 ー 富士フイルム
イエスター社に約60億円を出資 富士フイルム(社長=助野健児氏)は、中国のイエスターヘルスケアホールディングスの第三者割当増資を引き受け、約60億円を出資する契約を結んだ。今後、必要な手続きを経て、イエスター社の9・56...
-
技術・製品
一般家庭向けAEDを発売 ー 日本光電
無線LAN搭載で救助データ管理 日本光電(社長=荻野博一氏、東京都新宿区)は、一般家庭向け自動体外式除細動器「AED―3101カルジオライフ」を発売した。 日本では心臓突然死で亡くなる人は年間約7万人に上り、そのうち70...
-
業界団体
泉工医科工業が1部優勝 ー 日医機協「野球大会」
2部優勝は五十嵐医科工業 日本医療機器協会(理事長=今村清氏、東京都文京区、日医機協)は、会員企業の福利厚生と会員間交流を目的に、毎年、「野球大会」を開催しているが、今年は会員企業10社が参加して行われ、19年ぶりに泉工...
-
医工連携
認知症予防を共同研究 ー 島津、MSC、ERISA、島根大
認知機能改善プログラムの開発へ 島津製作所(社長=上田輝久氏)とメディカル・ケア・サービス(社長=山田教雄氏、MSC)、ERISA(社長=河原八郎氏)、島根大学(学長=服部泰直氏)の4者は「軽度認知障害における介入アプロ...
-
企業活動
「サイントル株式会社」を設立【パラマウントベッド】
センサー技術を活用した機器開発へ パラマウントベッド(社長=木村恭介氏、東京都江東区)は、東京大学工学系研究科電気系工学専攻教授の染谷隆夫氏と、最先端のセンサー技術を活用して、生体情報などの計測機器の開発、販売、情報サー...
-
業界団体
「JMIAフットサルリーグ」 ー 日医機協
バイオテック・ジェスコが2連覇 日本医療機器協会(理事長=今村清氏、日医機協)は、会員企業の福利厚生と会員間交流事業の一環として「第2回JMIAフットサルリーグ」を11月28日㈬午後6時30分から、東京・本郷の日本サッカ...
-
企業活動
Webサイトを一新【サクラファインテックジャパン】
全世界で統一したCIを導入 病理検査機器・器材のトータルサプライヤーであるサクラファインテックジャパン(社長=石塚悟氏、東京都中央区)は、同社Webサイト(http : //www.sakura-finetek.com)...
-
医工連携
手術時の医師の疲労軽減【ニットー】
装着型いす「アルケリス」を開発 プレス金型メーカーのニットー(社長=藤澤秀行氏、横浜市金沢区)は、自治医科大学、千葉大学と医工連携で、世界初の医療向け装着型いす「archelis(アルケリス)」を開発し、レンタルでの提供...
-
業界団体
医療機器の体験授業を実施 ー JMIAユースアップの会
本郷台中学校で「医療機器展示会」開催 日本医療機器協会(日医機協)加盟企業の若手経営者や幹部社員で組織するJMIAユースアップの会(代表幹事=山﨑隆次氏)は、11月16日㈮の午後、東京・本郷の本郷台中学校で、体験型授業と...