ニュース
-
業界団体
医療機器償還制度へ5つの提言【医療機器センター】
イノベーション促進と安定供給確保へ 医療機器センター(理事長=菊地眞氏、東京都文京区)は、医療機器の国民や患者への適切な提供を目的に、新たな償還制度の検討を行うため、昨年5月に「新時代の医療機器償還制度のあり方に関する検...
-
企業活動
APEXホールディングスの全株式取得【オリックス】
医療機器販売会社グループの基盤強化 オリックス(社長=髙橋英丈氏、東京都港区)は、医療機器販売会社のAPEXホールディングス(社長=塩谷禎氏、東京都港区)の全株式を取得した。 APEXホールディングスはAPEXを中核に、...
-
技術・製品
ECMOの新機種上市【テルモ】
長期管理を支援する機能を強化 テルモ(社長=鮫島光氏、東京都渋谷区)は、心停止時の緊急心肺蘇生や重症呼吸不全などの治療に使用するECMO(体外式模型人工肺)システムについて、システムの中核を担う体外循環装置用遠心ポンプ駆...
-
技術・製品
医療用カートを好みのデザインに【サカセ化学工業】
デザインオプションサービス開始 医療機関向けのキャビネット、カートを製造販売するサカセ化学工業(社長=酒井哲夫氏、福井県福井市)は、医療機関向けカートに環境や空間にあわせ好きな外装のデザインを選べるシリーズ「エラ・ベル」...
-
業界関連情報
10周年シンポジウム開催【AMED】
医療研究開発のさらなる推進へ 日本医療研究開発機構(AMED)は、2015年の設立以来、今年で10周年を迎えたことを記念し、3月10㈪午前9時30分から、東京・千代田区の一橋講堂で『わが国の医療研究開発の推進におけるAM...
-
業界団体
「骨太の方針」に向け提言【AMDD】
保険医療材料制度や国際整合などの検討を 米国医療機器・IVD工業会(会長=玉井孝直氏、東京都港区、AMDD)は、イノベーションを推進し、質の高い医療を提供し続けるために官民一体となって取り組むことを目指し、本年度の「経済...
-
業界団体
「オープンセミナー2025」開催【GS1ヘルスケアジャパン協議会】
GS1バーコードの普及促進へ GS1ヘルスケアジャパン協議会(会長=落合慈之氏、東京都港区)は、3月11日㈫午後1時から、東京・墨田区のKFCホールで「オープンセミナー2025」(広げよう活用の輪―GS1で紡ぐより良い医...
-
企業活動
医療用品の共同配送開始【アルケアとコンバテックジャパン】
医療用品の安定供給とコスト抑制に向け アルケア(社長=伊藤克己氏、東京都墨田区)とコンバテックジャパン(社長=松川勝之氏、東京都文京区)は、国内物流における医療用品の共同配送を3月25日から開始した。アルケアは2023年...
-
医理化硝子業界
交流深め業界活性化へ【関谷理化協力会】
「3月例会」を虎ノ門蒸留所で 理化学硝子製品、硝子素材の総合問屋である関谷理化(社長=関谷幸樹氏、東京都中央区)と協力メーカーで組織する関谷理化協力会(会長=富山裕明・富山科学工業社長)は3月21日㈮午後5時30分から、...
-
業界団体
円借款で日本の医療機材導入へ【日本ウズベキスタン・シルクロード財団ヘルスケア部会】
「第32回ビジネスセミナー」開催 日本ウズベキスタン・シルクロード財団ヘルスケア部会(部会長=松本謙一氏)は、2月27日㈭午後3時から、東京・大手町のKKRホテル東京で「第32回シルクロード・ビジネスセミナー」を開催した...