ニュース
-
企業活動
初の海外拠点をマレーシアに開設【サクラファインテックジャパン】
東南アジア市場の販売・サービスを強化 病理検査機器・機材のトータルサプライヤーであるサクラファインテックジャパン(社長兼CEO=石塚悟氏、東京都中央区)は、マレーシアのセランゴール州プタリン・ジャヤ市に、初の海外拠点とな...
-
技術・製品
使い捨て「ガーグル・バッグ」発売【アイエスケー】
おう吐や吐き気の時のエチケット袋 アイエスケー(社長=中島実佳氏、東京都文京区、☎03―3812―0191)は、使いやすさを考えた使い捨てエチケット袋「ISKガーグル・バッグ」を発売した。おう吐や吐き気の時のエチケット袋...
-
企業活動
シンガポールに新会社【トプコン】
アジアでアイケア事業を強化 トプコン(社長=平野聡氏、東京都板橋区)の完全子会社である米トプコンヘルスケアソリューションズは、アジア・太平洋地域のアイケア事業拡大を目的に、シンガポールにトプコンヘルスケアソリューションズ...
-
医工連携
「軟性内視鏡手術システム」開発 ー 慶應大医学部
ロボット技術と融合し低侵襲 慶應義塾大学医学部外科学教室の北川雄光教授らの研究グループは、軟性内視鏡とロボット技術を融合させた「軟性内視鏡手術システム」(FESS)を開発した。軟性内視鏡カメラや鉗子などの処置具が入った、...
-
企業活動
画像診断にAIを活用へ ー 徳洲会
シーメンスと共同研究契約を締結 徳洲会(理事長=鈴木隆夫氏、東京都千代田区)とシーメンスヘルスケア(社長=森秀顕氏、東京都品川区)は、AIソリューションを活用した画像診断の共同研究や、検体検査工程の完全自動化、人材最適化...
-
技術・製品
検体の採取をサポート ー オリンパス
ガイドシース法の対応キット発売 オリンパス(社長=笹宏行氏、東京都新宿区)は、気管支鏡を用いた肺末梢部にガイドシースを留置し、検体採取を繰り返し行うガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS―GS法)に対応した処置...
-
業界団体
タカゾノが初優勝 ー 「第15回日医機協ボウリング大会」
日本医療機器協会(理事長=今村清氏、東京都文京区、日医機協)は、会員の福利厚生と交流事業の一環として、恒例の「ボウリング大会」を開催した。15回目の今回は会員企業23社152人が参加。参加者らは日々の仕事の忙しさも忘れ、...
-
医工連携
AIで手術後感染を予測 ー 新潟大学
NECソリューションと共同研究 新潟大学(学長=髙橋姿氏、新潟県新潟市)とNECソリューションイノベータ(社長=杉山清氏、東京都江東区)は、共同研究で人工知能(AI)を活用し、消化器外科手術患者の手術後の感染を予測するモ...
-
企業活動
中国に販売拠点を設立 ー トプコン
中国市場のアイケア事業を充実、強化へ トプコン(社長=平野聡氏、東京都板橋区)は、中国北京市にアイケア事業の販売拠点として「トプコンメディカルテクノロジー」を設立した。 今後、トプコンは同拠点を基盤に、中国のアイケア市場...
-
業界団体
QMS省令改正に向け「講演会」 ー 日縫協
PMDAの小川課長を講師に 日本医療用縫合糸協会(会長=小森一央氏)は、1月30日㈬午後5時30分から、東京・湯島の東京ガーデンパレスで、医薬品医療機器総合機構(PMDA)医療機器品質管理・安全対策部医療機器品質管理課の...