ニュース
-
業界団体
医療機器企業の海外進出を支援へ【OMETA】
通常総会で「2020年度事業計画」決定 海外医療機器技術協力会(会長=松本謙一氏、東京都渋谷区、OMETA)は、9月9日㈬午後3時から、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで「2020年度通常総会」を開催した。今...
-
業界団体
「JASISウェブ展」開幕【JAIMA、J S I A】
リアルとWebのハイブリッド展に 日本分析機器工業会(会長=中本晃氏、JAIMA)と日本科学機器協会(会長=矢澤英人氏、JSIA)は共同で11月11日㈬~13日㈮の3日間、千葉県の幕張メッセ国際展示場で、最先端科学・分析...
-
技術・製品
米大臨床試験に黄疸計を提供【コニカミノルタ】
「新生児遠隔医療プログラム」に協力 コニカミノルタ(社長=山名昌衛氏、東京都千代田区)は、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)で進めている臨床試験「UCSF新生児遠隔医療プログラム」に対して、同社製の新生児...
-
企業活動
CTBE社と資本業務提携【帝人】
人工靭帯の量産化技術を共同開発へ 帝人(社長=鈴木純氏、大阪市北区)とCoreTissue BioEngineering(社長=城倉洋二氏、東京都新宿区、CTBE)は、資本・業務提携契約を締結した。今後、両社は脱細胞化技...
-
業界団体
2020年度事業計画・予算 決定【日医工】
「ハイブリッド参加型総会」を開催 日本医療機器工業会(理事長=松本謙一氏、日医工)は、8月26日㈬午後3時から、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで「2020年度定時社員総会」を開催した。今回の総会は新型コロナ...
-
医理化硝子業界
次期全国大会については3月に審議【日本理化学硝子機器工業会】
「令和2年度夏季理事会」を開催 全国の理化学硝子機器メーカーで組織する日本理化学硝子機器工業会(会長=中村剛氏)は9月5日㈯午後2時から、東京・墨田区の国際ファッションセンタービル会議室で「令和2年度夏季全国理事会」を開...
-
業界団体
「健室in健院」構想公表【ハピネスライフ財団】
心身のメンテナンス施設の創設へ 一般財団法人ハピネスライフ財団(理事長=長澤泰氏〈東京大学名誉教授・工学院大学名誉教授〉、東京都港区虎の門1―7―6升本ビル)は、コロナ禍を教訓にして、緊急時にも対応し、すべての人が病気に...
-
技術・製品
短時間で高精細画像を提供【キヤノンメディカルシステムズ】
「AiCE」搭載1.5テスラMRI投入 キヤノンメディカルシステムズ(社長=瀧口登志夫氏、栃木県大田原市)は、AI技術で設計したSNR(信号雑音比)向上技術「AiCE」を搭載した1.5テスラMRI「Vantage Gra...
-
企業活動
医療ICTのアルムと業務提携【ゲティンゲグループ】
手術室向けソリューションを提案 Getinge(スウェーデン)の日本法人であるゲティンゲグループ・ジャパン(社長=山下秀明氏、東京都品川区)と、医療ICT企業のアルム(社長=坂野哲平氏、東京都渋谷区)は業務提携し、医療施...
-
医工連携
人体皮膚への安全性と殺菌効果を両立【ウシオ電機・神戸大】
222㎚紫外線照射の共同研究で立証 ウシオ電機(社長=内藤宏治氏、東京都千代田区)と神戸大学大学院整形外科学の黒田良祐教授グループは、共同で研究を進めていた、222㌨㍍紫外線直接照射による人体皮膚への安全性と殺菌効果の両...