ニュース
-
業界団体
松本理事長の続投決定【日医工】
「2019年度定時社員総会」開く 日本医療機器工業会(理事長=松本謙一氏、日医工)は、8月28日㈬午後3時から、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで「2019年度定時社員総会」を開催した。総会では任期満了にとも...
-
技術・製品
アフリカの医療向上に貢献【アークレイ】
「簡易型血液検査装置」発売へ アークレイ(社長=松田猛氏、京都市上京区)は、アフリカ諸国の中でもサブサハラ地域(サハラ砂漠以南の地域)の医療現場向けに開発した簡易型血液分析装置「ザラボ004」を10月から同地域での販売を...
-
技術・製品
1回の手技で脳卒中予防【ボストン・サイエンティフィックジャパン】
「WATCHMAN左心耳閉鎖システム」新発売 ボストン・サイエンティフィックジャパン(社長=スティーブン・モース氏、東京都中野区)は日本初となる、非弁膜症性心房細動による脳卒中を予防する左心耳閉鎖システム「WATCHMA...
-
技術・製品
過酷な救命現場に対応【日本光電】
「半自動除細動器」発売 日本光電(社長=荻野博一氏、東京都新宿区)は、プレホスピタル(病院外での救急活動)の過酷な救命現場で、より高度な救命処置を支援することを目的に、開発した半自動除細動器「デフィブリレータ EMS‐1...
-
医工連携
糖尿病性腎症の予防へ【金沢大・東芝グループ】
精密医療の実現めざす共同研究を開始 金沢大学(石川県金沢市)医薬保健研究域医学系の和田隆志教授らの研究グループと、東芝(社長=綱川智氏、東京都港区)、東芝デジタルソリューションズ(社長=錦織弘信氏、神奈川県川崎市)は、糖...
-
技術・製品
世界初のAI骨密度測定【島津製作所】
新製品「X線TVシステム」を投入 島津製作所(社長=上田輝久氏、京都市中京区)は、骨粗しょう症の診断やその経過観察、治療過程などを行う骨密度測定でのX線画像を、人工知能(AI)技術を用いた画像処理により、高精度で迅速に提...
-
技術・製品
「ロボット支援手術システム」導入【スミス・アンド・ネフュー】
日本市場の整形外科領域に スミス・アンド・ネフュー(社長=土橋慎也氏)は「ロボット支援手術システム」=写真=を日本市場に導入した。先ごろ、その第一号機が近畿大学医学部整形外科学教室に納入され、日本初の人工膝関節置換手術が...
-
技術・製品
様々な症状の治療を1台で【ミナト医科学】
理学療法機器「KTシリーズ」発売 ミナト医科学(社長=栗栖信之氏、大阪市淀川区)は、低周波治療器・干渉電流型低周波治療器組み合わせ理学療法機器のカイネタイザー「KTシリーズ」を発売した。KTシリーズは同社独自の低周波治療...
-
業界団体
中長期計画の実施状況を説明【医療機器センター】
本郷記者会との「定例懇談会」で発表 医療機器センター(理事長=菊地眞氏、東京都文京区)は、8月6日㈫に同センター会議室で、本郷記者会との懇談会を開催した。懇談会では菊地理事長や中野壮陛専務理事らが、同センターの中長期経営...
-
企業活動
「創業100周年記念式典」開催【ミズホ】
社員を中心に550名が軽井沢に集う 医療機器メーカーのミズホ(社長=根本裕司氏、東京都文京区)は1919年(大正8年)の創業以来、今年で100周年を迎えたことを記念して、8月9日㈮午後4時から、長野県の軽井沢プリンスホテ...