ニュース
-
企業活動
新事業の創出に注力へ【常光】
北海道大学のイノベプログラムを実施 常光(社長=服部直彦氏、東京都文京区)は、北海道大学の提供するフィンランドのイノベーションプログラム「DEMOLA」による、新事業の創出に向けた取り組みを始める。 常光は企業変革に取り...
-
医工連携
胃がん内視鏡治療の訓練に【KOTOBUKI Medical】
EDS トレーニングシステム開発 KOTOBUKI Medical(社長=高山成一郎氏、埼玉県八潮市)は、国立がん研究センター東病院と共同で、胃の内視鏡的粘膜下層剥離術(EDS)トレーニングシステム「G―Master」を...
-
企業活動
タイで内視鏡AI診断支援【オリンパス】
現地の内視鏡医への育成支援を推進 オリンパス(社長=竹内康雄氏、東京都新宿区)は、タイでの内視鏡診断の普及に向けた総務省プロジェクト「タイにおける高精細映像技術を活用した内視鏡およびAI診断支援システムの国際展開に向けた...
-
技術・製品
リアルタイムに血糖管理【テルモ】
持続血糖測定器「G6 CGMシステム」発売 テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、持続血糖測定器「Dexcom(デクスコム)G6 CGMシステム」を発売した。同製品は米デクスコム社(カリフォルニア州)が開発・製造...
-
表彰
「第19回勇気ある経営大賞」
第一医科が『奨励賞』を受賞 東京商工会議所は、「第19回勇気ある経営大賞」の受賞企業を決定した。大賞には医学出版社から障害をかかえる児童の訪問看護・リハビリ業へ進出した三輪書店(社長=青木智氏、東京都文京区)が輝いた。 ...
-
技術・製品
省電力で効率的な光照射を実現【電制】
「ルーチェグラスLG2モデル」発売へ 電制(社長=田上寛氏、北海道江別市)はウェアラブル型高照度光照射装置ルーチェグラスの最新機種として、省電力ながら効率的な光照射を実現した「LG2モデル」を、8月18日から医療機関向け...
-
技術・製品
感染対策用「非接触パネル」【島津製作所】
医療機関受付システムで販売開始 島津製作所(社長=上田輝久氏、京都市中京区)は、医療機関向けの受付システム「MERSYS―Ⅳシリーズ」のオプション品として、タッチパネル部に取り付ける「非接触パネル」(25万円)を発売した...
-
企業活動
伊VISIA社を買収【トプコン】
眼科診断機器メーカーとして総合力強化 トプコン(社長=平野聡氏、東京都板橋区)は、イタリアの眼科用医療機器設計開発・製造企業であるVISIAImaging(フィレンツェ)の株式を100%取得して買収した。 VISIA社は...
-
技術・製品
介護ベッドを音声で操作【パラマウントベッド】
ベッド操作アプリに音声対応機能を追加 パラマウントベッド(社長=木村友彦氏、東京都江東区)は、指先によるボタン操作が難しい人でも、音声などの情報をもとに介護用ベッドを操作できる機能を開発した。同機能は在宅向け介護用ベッド...
-
医工連携
「健康医療AI講座」設置【オムロン、京都大学】
脳・心血管疾患の発症予防をめざす オムロンヘルスケア(社長=荻野勲氏、京都府向日市)と京都大学(総長=湊長博氏、京都市左京区)は、AI解析技術と血圧などの家庭計測データを用いた共同研究「健康医療AI講座」(研究代表者=奥...