ニュース
-
年頭所感
〈我思う、ゆえに我あり(デカルト)〉 ―あらためて「森」を見て「木」を見る時代― 【一般社団法人 日本医療機器産業連合会会長 /一般社団法人日本医療機器工業会理事長 ・松本謙一】
〈新年の想い〉 明けましておめでとうございます。とは申せ、干支で言えば「子年」から「丑年」に変わっただけで、急にコロナ禍が終息に向かい明るい一年になる等とは、誰も言い切れないのではないか。精々、欧米で開発・承認されたワク...
-
年頭所感
年頭所感 「辛丑(かのとうし)」の年、発展の前触れ…【 商工組合日本医療機器協会 理事長・中島 孝夫】
謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も皆様方のご指導、ご協力を賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。 昨年は、令和になって初めての新春を迎え、夏には東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、希望に満ちた一年になる...
-
年頭所感
2021年JIRA年頭所感【一般社団法人日本画像医療システム工業会(JIRA)会長・山本章雄】
2021年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 ◇ 2020年は、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、医療関係者を筆頭に社会全体として新たな感染症による脅威に立ち向かった一年となりました。医療関係者...
-
年頭所感
2021年 年頭のご挨拶【日本医療用縫合糸協会(日縫協)会長・中島孝夫】
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本年も皆様方のご指導、ご協力を賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。 昨年は、令和という新たな元号をもって、新年を迎えることとなり、東京オリンピック・パラリンピックも開催され、希望に...
-
技術・製品
世界最小クラスのエクモ【近畿大学】
小児や低体重の患者向けに開発 近畿大学生物理工学部医用工学科の福田誠准教授らの研究グループは、小児や低体重患者向けに世界最小クラスの体外式膜型人工肺(エクモ)を開発した。2021年に医療機器メーカーのジェイ・エム・エス(...
-
企業活動
病理標本作製をWeb体験【サクラファインテックジャパン】
Web体感型ラボをオープン 病理検査機器・器材のトータルサプライヤーであるサクラファインテックジャパン(社長=石塚悟氏、東京都中央区)は、12月11日に、Web体感型ラボ「バーチャルさくらぼ」をオープンした。 同社は病理...
-
技術・製品
パワーアシストで労力低減【島津製作所】
「X線一般撮影システム」開発 島津製作所(社長=上田輝久氏、京都市中京区)は、医療現場での検査環境の改善に向け、パワーアシスト技術を駆使し、軽快でよりスムーズな操作を可能にするX線一般撮影システムを開発した。この新製品「...
-
技術・製品
袋状の塞栓デバイス発売【テルモ】
日本初の治療法の普及へ テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、脳動脈瘤治療に用いる袋状の塞栓デバイス「Woven EndoBridgeデバイス」の国内販売を開始した。 脳動脈瘤を治療する製品で袋状の医療機器は日本...
-
業界団体
コロナ禍の医療機器産業動向を報告【医機連】
オンラインで「メディアセミナー」開催 日本医療機器産業連合会(会長=松本謙一氏、医機連)は、11月25日㈬午前11時から、オンラインによる「第7回医機連メディアセミナー」(コロナ禍における医療機器産業界の取り組みについて...
-
企業活動
米ベランメディカルを買収【オリンパス】
呼吸器領域の治療機器事業を拡大 オリンパス(社長=竹内康雄氏)は、呼吸器インターベンションの米医療機器メーカーであるベラン・メディカル・テクノロジーズ(VMT)の株式100%を取得する契約を締結した。買収金額は3億400...