ニュース
-
医工連携
大阪大学、タカラバイオと連携協定
ゲノム医療技術の研究開発へ 大阪大学(大阪府吹田市)はタカラバイオ(滋賀県草津市)と、ゲノム医療の社会実装に向けた「連携推進協定」を締結した。 同協定により、大阪大学医学部附属病院にクリニカルシーケンスラボを設置し、次世...
-
業界団体
大阪でマッチング商談会-大阪医療機器協会
9月15日に産業創造館で開催 大阪医療機器協会(会長=堀井孝一氏)は大阪市都市型産業振興センターと共催し「第7回医療機器・ヘルスケア機器マッチング商談会」を9月15日(金)午前11時から大阪市中央区の産業創造館(産創館)...
-
技術・製品
テルモ、埋込型「薬剤注入システム」上市
耐折れ曲がり性が向上 テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、埋め込み型薬剤注入システム「デュークス・エテルナ」を発売した。 デュークス・エテルナは抗がん剤の持続的投与や中心静脈栄養に使用される中心静脈ポート(CV...
-
技術・製品
ミナト医科、学新発想『治療モード』搭載医療用マッサージ器「QZ―260」発売
ミナト医科学(社長=津村惠彦氏、大阪市淀川区)は、新たなノズルや治療モードを追加した新型の医療用ウォーターベッド型マッサージ器「QZ―260」を発売した。 QZ―260は現行のQZ―240の上位機種となる。ノズルは新たに...
-
業界団体
「納涼ビアパーティー」開く―日医機協
日本医療機器協会(理事長=今村清氏、東京都文京区、日医機協)は、毎年恒例の納涼会として、8月9日?午後6時30分から、東京・銀座の銀座ライオンで、会員企業の従業員ら多数が参加のもと「納涼ビアパーティー」を開催した。 開会...
-
企業活動
メドトロニック3社―「イノベーションセンター」開設
川崎市殿町国際戦略拠点に 日本メドトロニック(社長=トニー・セメド氏)とメドトロニックソファモアダネック(同)、コヴィディエンジャパン(同)の3社は、神奈川県・川崎市殿町国際戦略拠点「キングスカイフロント」に、医療従事者...
-
企業活動
アフラックと協創開始[日立製作所]
がんの早期治療社会の構築へ 日立製作所(社長=東原敏昭氏)とアフラック(社長=古出眞敏氏)は、がんの早期発見、早期治療社会の構築に向けた協創を開始した。 今後、両社は日本最大のがん保険契約件数を誇るアフラックのがんに関す...
-
業界団体
「設立50周年式典・祝賀会」挙行[SJC]
日々努力し次世代に事業継承へ 東京科学機器協会(東科協)に加盟する企業の若手経営者らで組織するSJC(代表常任幹事=荻田容宏氏、サイエンス・ジュニアーズ・クラブ)は、昭和42年7月に設立以来、今年で50周年を迎えたことを...
-
業界団体
JMIAユースアップの会―目指志会と展示会で交流
日本医療機器協会(日医機協)に加盟する企業の若手経営者らで組織するJMIAユースアップの会(代表幹事=山﨑隆次氏)は、友好団体である大阪医療機器協会の若手の会・目指志会(委員長=村中亮太氏)との「交流会」として、7月14...
-
医工連携
順天堂大学 ホギメディカル―共同研究講座を設置
病院の効率化と安全性を研究 順天堂大学(学長=新井一氏、東京都文京区)とホギメディカル(社長=保木潤一氏、東京都港区)は、医療の効率化と安全性を目的に、共同研究講座「戦略的手術室改善マネジメント講座(STORMI)」を順...