ニュース
-
業界団体
今年を活気あふれる年に!【大阪友好3団体】
「合同新年互礼会」に390人が参集大阪医療機器協会(会長=堀井孝一氏)と大阪科学機器協会(理事長=荒木利一氏)、日本薬科機器協会(会長=酒井哲嗣氏)の友好3団体は1月10日㈬午後6時から、大阪・中之島のリーガロイヤルホテ...
-
業界団体
医療へのAI活用の方向性を示唆【JIRA】
小松会長が「年頭所感発表会」開く日本画像医療システム工業会(会長=小松研一氏、東京都文京区、JIRA)は、1月10日㈬午後5時から、東京・大手町のKKRホテル東京で「年頭所感発表会」を開催した。席上、小松会長は医療分野で...
-
業界団体
今年も医工連携事業を積極的に展開【日医機協】
「賀詞交歓会」に関係者ら多数参集日本医療機器協会(理事長=今村清氏、東京都文京区、日医機協)は、1月12日㈮午後6時から、東京・内幸町の帝国ホテルで「平成30年賀詞交歓会」を開催した。賀詞交歓会には会員をはじめ、来賓の国...
-
業界団体
JASISを充実開催へ【日本科学機器協会】
「平成30年賀詞交歓会」を開く 全国10地区の科学機器協会で組織される日本科学機器協会(会長=矢澤英人氏、東京都中央区、日科協)は、1月9日㈫午後5時30分から、東京・高輪のグランドプリンスホテル高輪で、全国各地から会員...
-
年頭所感
第93回日本医療機器学会大会 メディカルショージャパン&ビジネスエキスポ2018 開催にあたって
「医療技術、医療機器産業の明日を考える」第93回大会長 東 竜一郎(サクラ精機株式会社代表取締役社長)年頭にあたり一言ご挨拶いたします。本年は「戊戌(つちのえいぬ)」年にあたり、「新しい命を育む縁起の良い年」とされており...
-
医理化硝子業界
医理化硝子製造の技術発展へ【医理化硝子2団体】
「第27回医理化合同賀詞交歓会」開く東京硝子製品協同組合医理化部会(部会長=珠玖輝男氏)と東京理化学硝子器械工業協同組合(理事長=橋本秀秋氏)の理化学硝子関連2団体は共催して、1月11日㈭午後5時30分から、東京・墨田区...
-
企業活動
「松吉医療総合カタログ」発刊【松吉医科器械】
取扱い商品3万3800点を掲載 医療機器専門商社の松吉医科器械(社長=吉田英樹氏、東京都文京区、☎03―5816―8819)は、取扱い商品約3万3800アイテムを掲載した「松吉医療総合カタログvol.1400」を発刊し、...
-
業界団体
【医機連】2018年の「重点施策」発表
渡部会長が『年頭記者会見』開く日本医療機器産業連合会(医機連)の渡部眞也会長は1月5日㈮午後5時から、東京・大手町のKKRホテル東京で「年頭記者会見」を開き、2018年の医療機器産業の見通しや、医機連の重点施策などについ...
-
年頭所感
競争時代だからこそ「競争」と「協業」の共存を【一般社団法人日本医療機器工業会 理事長・松本謙一】
明けましておめでとうございます。 〈明治百五十周年を迎えて〉 今年は明治の元号が続いていれば「百五十年」ゆえ、何かと記念行事も企画されている由。「降る雪や 明治は遠くになりにけり」という句があるが、「明治」は44年5月...
-
年頭所感
2018年JIRA年頭所感【一般社団法人日本画像医療システム工業会 会長・小松研一】
2018年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 一般社団法人日本画像医療システム工業会JIRAは1967年の発足から、51年目を迎えました。 50周年の節目だった昨年は、「50周年記念イヤー」として1年間にわ...