ニュース
-
技術・製品
シンプルな「上腕式血圧計」発売【テルモ】
家庭向けに3機種をラインアップ テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、上腕で測定するタイプの電子血圧計を全国のドラッグストア・家電量販店を通じて発売した。家庭で「毎日測る」をコンセプトに3製品を展開し、2019年...
-
年頭所感
未来を想像し、創造するには ~ 本を読め、人に会え、考えよ、そして行動を起せ ~【一般社団法人 日本医療機器産業連合会 会長/一般社団法人 日本医療機器工業会 理事長・松本謙一】
明けましておめでとうございます。 〈今年はどんな年〉 昨年は、年号も「平成」から「令和」に変わり、新天皇も「即位礼正殿の儀」で「国民の幸せと世界の平和を願い」と述べられ、国民の共感をよびました。また、10月には吉野彰先生...
-
年頭所感
年頭所感 「庚・子(かのえね)」の年、良い兆しが【商工組合 日本医療機器協会 理事長・中島孝夫】
謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も皆様方のご指導、ご協力を賜りたく、何卒宜しくお 願い申し上げます。 昨年は、5月に令和という新たな元号に変わり、新天皇陛下がご即位され、まさに新しい日本の黎明を告げる一年でした。ま...
-
年頭所感
2020年JIRA年頭所感【一般社団法人 日本画像医療システム工業会(JIRA)会長・新延晶雄】
2020年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2019年は、新天皇の御即位、令和への改元、ラグビーワールドカップにおける日本チームの活躍など、新たな時代の幕開けと日本の躍進への期待が高まった年でした。一方で...
-
年頭所感
新年のご挨拶「QMS改訂発出に対応、会員で共有」【日本医療用縫合糸協会 会長・中島孝夫】
謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も皆様方のご指導、ご協力を賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。 本年は、令和という新たな元号をもって、新年を迎えることとなり、奇しくも十二支の最初である「子年」ということで、初心...
-
医工連携
スマート治療室で遠隔医療【広島大学、NNTドコモ】
5G接続実験に国内で初めて成功 広島大学とNTTドコモは、第5世代移動通信方式(5G)をスマート治療室「SCOT」に適用した遠隔医療支援フィールド実験に国内で初めて成功した。これにより、これまで難しかった緊急の脳外科手術...
-
技術・製品
重症患者サポートから立位支援まで対応【パラマウントベッド】
「急性期医療向け電動ベッド」発売 パラマウントベッド(社長=木村恭介氏、東京都江東区)は、重症患者のサポートから早期回復に向けた立位支援まで対応するとともに、医療スタッフ業務の効率化を図る機能を強化した急性期医療向け電動...
-
技術・製品
脳卒中治療にフォーカス【シーメンス】
血管撮影装置「アーティスアイコノディースピン」 シーメンスヘルスケア(社長=森秀顕氏、東京都品川区)は、治療までの時間が予後に大きな影響を与える脳卒中の治療に迅速に対応するため、高度な脳血管内治療を行う施設を対象に、脳血...
-
技術・製品
大阪がんセンターで臨床稼働【バリアンメディカル】
「定位放射線治療特化型リニアック」 バリアンメディカルシステムズ(社長=ミッチェル・シロン氏)は、同社最新の定位放射線治療に特化した放射線治療装置(リニアック)「TrueBeam Edge」が、大阪国際がんセンター(大阪...
-
業界団体
データ利活用の方向性探る【医機連】
「みらい戦略会議シンポ」開催 日本医療機器産業連合会(会長=松本謙一氏、医機連)は、今年が創立35周年の節目にあたることから、医療機器産業界のさらなる発展をめざして、11月28日㈭午後2時から、東京・中央区の日本橋三井ホ...