ニュース
-
企業活動
チャリティウォーキングイベント【J&J】
1600万歩集め300万円寄付 ジョンソン・エンド・ジョンソン メディカルカンパニー(プレジデント=玉井孝直氏、東京都千代田区)は、社会貢献活動の一環として、日本不整脈心電学会(JHRS)と共催して「ハートプラスウォーキ...
-
企業活動
社員技術者の博士号取得を支援【島津製作所】
大阪大学と「ラボプロジェクト」開始 島津製作所(社長=上田輝久氏、京都市中京区)は、4月から大阪大学と共同で、30歳前後の社員技術者・研究者の博士号取得を支援することを目的に「REACHラボプロジェクト」を開始した。同プ...
-
医工連携
高齢者食事見守りシステム開発へ【タカノ】
岩手大、東京医歯大、長崎大と共同研究 医療福祉機器メーカーのタカノ(社長=鷹野準氏、長野県上伊那郡)は、岩手大学、東京医科歯科大学、長崎大学の3大学と共同研究契約を締結した。『咀嚼(そしゃく)』、『嚥下(えんげ)』、『呼...
-
企業活動
新事業の創出に注力へ【常光】
北海道大学のイノベプログラムを実施 常光(社長=服部直彦氏、東京都文京区)は、北海道大学の提供するフィンランドのイノベーションプログラム「DEMOLA」による、新事業の創出に向けた取り組みを始める。 常光は企業変革に取り...
-
医工連携
胃がん内視鏡治療の訓練に【KOTOBUKI Medical】
EDS トレーニングシステム開発 KOTOBUKI Medical(社長=高山成一郎氏、埼玉県八潮市)は、国立がん研究センター東病院と共同で、胃の内視鏡的粘膜下層剥離術(EDS)トレーニングシステム「G―Master」を...
-
企業活動
タイで内視鏡AI診断支援【オリンパス】
現地の内視鏡医への育成支援を推進 オリンパス(社長=竹内康雄氏、東京都新宿区)は、タイでの内視鏡診断の普及に向けた総務省プロジェクト「タイにおける高精細映像技術を活用した内視鏡およびAI診断支援システムの国際展開に向けた...
-
技術・製品
リアルタイムに血糖管理【テルモ】
持続血糖測定器「G6 CGMシステム」発売 テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、持続血糖測定器「Dexcom(デクスコム)G6 CGMシステム」を発売した。同製品は米デクスコム社(カリフォルニア州)が開発・製造...
-
表彰
「第19回勇気ある経営大賞」
第一医科が『奨励賞』を受賞 東京商工会議所は、「第19回勇気ある経営大賞」の受賞企業を決定した。大賞には医学出版社から障害をかかえる児童の訪問看護・リハビリ業へ進出した三輪書店(社長=青木智氏、東京都文京区)が輝いた。 ...
-
技術・製品
省電力で効率的な光照射を実現【電制】
「ルーチェグラスLG2モデル」発売へ 電制(社長=田上寛氏、北海道江別市)はウェアラブル型高照度光照射装置ルーチェグラスの最新機種として、省電力ながら効率的な光照射を実現した「LG2モデル」を、8月18日から医療機関向け...
-
技術・製品
感染対策用「非接触パネル」【島津製作所】
医療機関受付システムで販売開始 島津製作所(社長=上田輝久氏、京都市中京区)は、医療機関向けの受付システム「MERSYS―Ⅳシリーズ」のオプション品として、タッチパネル部に取り付ける「非接触パネル」(25万円)を発売した...