ニュース
-
技術・製品
内視鏡検査をAIで支援 ー 昭和大、名古屋大
大腸ポリープ、がんを自動検出 昭和大学横浜市北部病院消化器センター(工藤進英センター長)と名古屋大学大学院情報学研究科(森建策教授)の研究グループは、人工知能(AI)による大腸内視鏡検査支援システムを共同開発した。 大腸...
-
企業活動
インドネシアの医療に貢献 ー ジェミック
「第1回医療・医学フォーラム」開催 医療機器の製造・販売、医療施設のコンサルティング事業を展開するジェミック(社長=関恕夫氏、東京都中央区、JMIC)は、インドネシアの国営企業立病院、約100病院で組織されるインドネシア...
-
業界団体
50周年に向け発展へ ー 日本看護用品協会
岡田理事長ら全役員の続投決定 日本看護用品協会(理事長=岡田典久氏、東京都文京区)は、7月27日㈮午後5時30分から、東京・池之端の東天紅で「平成29年度定時総会」を開催した。総会では平成30年度の事業計画を打ち出したほ...
-
業界団体
『納涼ビアパーティー』開催 ー 日医機協
日本医療機器協会(理事長=今村清氏、日医機協)は、毎年恒例の「納涼ビアパーティー」を8月3日㈮午後6時30分から、東京・銀座の銀座ライオンで開催した。 日医機協では納涼ビアパーティーを会員の福利厚生と交流事業の一環として...
-
企業活動
山口工場の設備増設へ ー テルモ
約70億円投じ生産力2倍に テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、子会社のテルモ山口D&D(社長=坂口至氏、山口県山口市)の本社工場に約70億円を投じて、薬剤充填済み注射器の生産設備を増設する。今月に着工し、20...
-
業界団体
中期経営計画の達成状況を発表【医療機器センター】
菊地理事長や中野専務理事らが「記者会見」開く 医療機器センター(理事長=菊地眞氏)は7月26日㈭午後3時30分から、移転した新事務所(東京都文京区本郷1―28―34 本郷MKビル2階)で本郷記者会との「定例会見」を開催し...
-
業界団体
「創立25周年講演会」開催 ー 先端医療研
四半世紀を経てさらなる発展へ 医療福祉関連の研究や、技術・情報を交換し交流することを目的に各種活動を展開する先端医療福祉開発研究会(会長=広畑泰久氏、先端医療研)は、1993年の創立以来、今年で25周年を迎えたことを記念...
-
書籍
「25周年記念書籍」発刊 ー 先端医療研
公開定例会の講師らが執筆 先端医療福祉開発研究会(会長=広畑泰久氏、先端医療研)は創立25周年を記念して、書籍「NPOから医療・福祉・医工学への提言」(B6判、366頁)を発刊した。 書籍は本紙・保健産業事報のコラム『ホ...
-
医工連携
「再生医療協働研究所」設立【大阪大学、日立プラント】
再生医療技術の産業化を促進へ 大阪大学(総長=西尾章治郎氏)と日立プラントサービス(社長=中津英司氏)は、大阪大学大学院工学研究科(大阪府吹田市)内に、再生医療技術の産業化促進に向け、再生医療技術の事業プラットフォームを...
-
技術・製品
医療機器をリモート監視【日本光電】
さまざまな稼働情報を自動的に収集 日本光電(社長=荻野博一氏、東京都新宿区)は、販売中の全自動血球計数器「MEK―9100セルタックG」と、新発売の全自動血球計数器・免疫反応測定装置「MEK―1303セルタックα+」向け...