ニュース
-
年頭所感
平成31年新年のご挨拶【公益財団法人医療機器センター理事長・一般財団法人ふくしま医療機器産業推進機構理事長・菊地眞】
新年明けましておめでとうございます。 皆様方には幸多き新年を迎えられましたことを心よりお慶び申し上げますと伴に、本年のさらなるご発展を心よりご祈念申し上げます。また日頃より、公益財団法人医療機器センター、並びに一般財団法...
-
年頭所感
平成最後の新春に想うことごと 時代の激流に翻弄されない為に【一般社団法人日本医療機器工業会 理事長・松本謙一】
―Together and Alone― 〈森を見て木を見る時代〉 「米・中」貿易戦争に触発されるが如く、世界中が各国ごとに、各地域ごとに何となく、きな臭くなってきた。昨今では「チャイナイノベーション(中国発技術革...
-
年頭所感
年頭所感【商工組合日本医療機器協会 理事長・今村 清】
◎新しい時代への扉を開く、橋渡しのお正月 謹んで新春のお慶びを申し上げます。皆様におかれましては、「亥年」の新年をお迎えになられましたでしょうか。 この新年は、〝平成最後のお正月〟という意味づけもされるでしょうが、私は...
-
年頭所感
新年のご挨拶【一般社団法人日本医療機器産業連合会 会長・渡部眞也】
新年あけましておめでとうございます。本年も当連合会の活動にご支援、ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 2019年の干支は己亥(つちのとい)です。中国の陰陽五行では、己はコツコツと耕された田畑に植物が成長...
-
年頭所感
2019年JIRA年頭所感【一般社団法人日本画像医療システム工業会 会長・新延晶雄】
2019年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 一般社団法人日本画像医療システム工業会JIRAは、1967年の発足から52年目を迎えました。 昨年6月にJIRAの新会長に就任して半年が経ちましたが、前会長始め...
-
年頭所感
年頭のご挨拶【日本医療用縫合糸協会 会長・小森一央】
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本年も皆様方のご指導、ご協力を賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます。 当協会に関連する縫合糸及び縫合針は医療において広く使用されていますが、医療機器全体から見れば特殊な分野であり、...
-
人事・移転・訃報
野島専務が社長に昇格【サクラへルスケアサポート】
サクラグループ初の女性社長に サクラグローバルホールディングのグループ企業であるサクラへルスケアサポート(東京都中央区)は、取締役会で早坂伊知郎社長が顧問に退き、野島久美子専務が社長に昇格するトップ人事を決定した。野島社...
-
行政
医療機器部門を再編へ ー PMDA
組織改正して効率化、安全対策強化 医薬品医療機器総合機構(理事長=近藤達也氏、PMDA)は、①経営企画機能の強化②医療機器部門間の連携強化③安全対策部門の強化――を目的に、2019年1月1日から組織改正を行う。これにより...
-
企業活動
中国の医療機器事業を強化 ー 富士フイルム
イエスター社に約60億円を出資 富士フイルム(社長=助野健児氏)は、中国のイエスターヘルスケアホールディングスの第三者割当増資を引き受け、約60億円を出資する契約を結んだ。今後、必要な手続きを経て、イエスター社の9・56...
-
技術・製品
一般家庭向けAEDを発売 ー 日本光電
無線LAN搭載で救助データ管理 日本光電(社長=荻野博一氏、東京都新宿区)は、一般家庭向け自動体外式除細動器「AED―3101カルジオライフ」を発売した。 日本では心臓突然死で亡くなる人は年間約7万人に上り、そのうち70...