ニュース
-
医工連携
患者ケア向上と働き方改革を両立へ【GEヘルスケア】
慶應義塾大にコマンドセンターの構築に着手 GEヘルスケア・ジャパン(社長=多田荘一郎氏、東京都日野市)と慶應義塾大学病院(病院長=松本守雄氏、東京都新宿区)は、同大学病院の入院病棟や手術室、検査室など複数のシステムを連携...
-
企業活動
遠隔医療領域のビジネス展開を加速【フィリップス】
インテグリティ・ヘルスケアとの提携を拡大 ロイヤルフィリップス(オランダ)は、医療情報科学分野のパートナー企業であるインテグリティ・ヘルスケア(社長=武藤真祐氏、東京都中央区)との提携を拡大する。インテグリティ社の疾患管...
-
企業活動
福祉専門学校と「共同講座」【パラマウントベッド】
「見守り支援システム」を利用して実習 パラマウントベッド(社長=木村友彦氏、東京都江東区)と三幸学園(理事長=昼間一彦氏、東京都文京区)は、2月から三幸学園が運営する全国7か所の福祉専門学校の必修項目「介護支援技術(睡眠...
-
技術・製品
AIで低線量、高画質、検査時間短縮を実現【富士フイルムヘルスケア】
マルチスライスCT「スプリア オプティカ」発売 富士フイルムヘルスケア(社長=山本章雄氏、東京都港区)は、AI技術を活用して低線量で高画質な撮影と検査時間の短縮を実現したマルチスライスCTシステム「SupriaOptic...
-
年頭所感
「令和4年新年のご挨拶」【公益財団法人医療機器センター 理事長、一般財団法人ふくしま医療機器産業推進機構 理事長 菊地 眞】
新年明けましておめでとうございます。新たな年を迎えられましたことを心よりお慶び申し上げます。 さて、一昨年初頭から始まった新型コロナ感染症(COVID19)が全世界を覆い尽くし、ほぼ2年が経過した今日でも終息の見通しが見...
-
年頭所感
〈激動の時代に求められる「3K」と「1J」〉 ―K(行動力=R・O)、K(感性)、K(考える力)、J(情報発信力)―【一般社団法人 日本医療機器工業会 理事長 松本謙一】
明けましておめでとうございます。 〈年賀状と喪中はがき〉 年の暮を迎えると、何時からともなく「喪中はがき」が送られてきます。今は亡きあの人、この方の「姿・所作」が目に浮かんでは消えます。そして年が明けると多勢の方々から「...
-
年頭所感
「壬寅(みずのえとら)」の年、新しい成長の礎…【商工組合 日本医療機器協会・理事長 中島 孝夫】
謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も皆様方のご指導、ご協力を賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。 本年は、「寅年」ですが、十干が「壬(みずのえ)」、十二支が「寅」の年にあたるので、干支は「壬寅(みずのえとら)」に...
-
年頭所感
2022年JIRA年頭所感【一般社団法人 日本画像医療システム工業会(JIRA)会長・山本 章雄】
2022年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2021年を振り返りますと新型コロナウイルス感染症の影響による緊急事態宣言が発令され、なかでも東京都におきましては緊急事態宣言下の日数が1年のうちの半数を超える...
-
年頭所感
令和4年 年頭のご挨拶【日本医療用縫合糸協会(日縫協)会長・中島 孝夫】
謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も皆様方のご指導、ご協力を賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。 昨年は、東京オリンピック・パラリンピックが開催されました。本来2020年に開催される予定でしたが、新型コロナウイル...
-
業界団体
『国際医療シンポジウム』開催【医療・介護の安全保障を推進する民間会議】
「ポストコロナの未来像」テーマに 「医療・介護の安全保障を推進する民間会議」(代表理事=水巻中正氏・国際医療福祉大学大学院教授)は12月4日㈯午後1時30分から、国際医療福祉大学東京赤坂キャンパス(東京都港区)で、国際医...