ニュース - 技術・製品
-
技術・製品
操作性向上し正確に留置【テルモ】
腸骨動脈用ステント「ミサゴ」投入 テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、末梢動脈疾患(PAD)を治療する腸骨動脈用ステント「Misago(ミサゴ)」を発売した。 ミサゴは脚の動脈が狭くなる病変部に対して、血管内か...
-
技術・製品
急性期から回復期まで1台でカバー【東機貿】
「新生児・小児用人工呼吸器」発売 東機貿は8月1日から、新生児・小児用人工呼吸器「インファントベンチレータSLE6000」の販売を開始する。 インファントベンチレータは旧モデルSLE5000まで急性期の呼吸管理をターゲッ...
-
技術・製品
吸入の有無を確認可能【帝人ファーマ】
酸素濃縮装置「ハイサンソi」上市 帝人ファーマ(社長=渡辺一郎氏、東京都千代田区)は、患者の酸素吸入の有無が確認できるなど、さまざまな新機能を搭載した酸素濃縮装置「ハイサンソi」を発売した。 ハイサンソiは患者の利便性を...
-
技術・製品
X線防護用具の管理ソフトを無料提供【マエダ】
「羽衣の見張り番」提供(無料)を開始 マエダ(社長=前田幸一氏、☎03―3880―8881)は、X線防護用具の検査記録管理ソフト「羽衣の見張り番」の提供を開始した。同ソフトは同社ホームページ(http : //www.k...
-
技術・製品
分析技術と医用技術を融合【島津製作所】
「AVS支援システム」を発売 島津製作所(社長=上田輝久氏、京都市中京区)は、血管撮影システムによって得たX線画像と、液体クロマトグラフ質量分析計システムによる分析結果を融合記録し、効率的かつ迅速な血管分析を実現する研究...
-
技術・製品
短時間で多くの検査可能【アボットジャパン】
生化学・免疫検査装置を上市 アボットジャパン(社長=天野総太郎氏、東京都港区)は、生化学・免疫インテグレーション装置「Alinity ciシリーズ」を発売した。 同シリーズは短時間で多くの検査を行うことができるとともに、...
-
技術・製品
『AIサージェリー』の実現へ【東京女子医大】
スマート治療室「ハイパーモデル」臨床開始 東京女子医科大学はIoTを活用して、治療室内の各種医療情報をリアルタイムに把握しながら手術できるスマート治療室「ハイパーモデル」の臨床研究を開始した。 ハイパーモデルは2016年...
-
技術・製品
外科手術領域に参入 ー アークレイ
血液凝固分析装置「スポットケム」投入 アークレイ(社長=松田猛氏、京都市上京区)は、血液凝固分析装置「スポットケムHS HS―7710」を発売し、外科手術領域に参入した。同装置は手術室などで簡便・迅速な測定が可能で、全血...
-
技術・製品
検査・処置台「ムーヴィス」発売 ー パラマウントベッド
事前処置から検査、回復までカバー パラマウントベッド(社長=木村恭介氏、東京都江東区)は、1台で検査台、ストレッチャー、いすとして使用できる検査・処置台「ムーヴィス」を4月1日から発売する。 ムーヴィスは内視鏡検査などで...
-
技術・製品
医薬品の入庫払出を自動化 ー 日本BD
薬局ロボットで患者の待ち時間短縮 日本BD(社長=阿知波達雄氏、東京都港区)は、薬局における医薬品の入庫や処方箋に基づく払い出しを自動で行う薬局ロボット「BD Rowa Vmaxシステム」を発売した。 同システムは処方箋...