ニュース
-
企業活動
医用分析装置を中国で生産【日立ハイテクノロジーズ】
現地ニーズに迅速対応し製品提供へ 日立ハイテクノロジーズ(社長=宮﨑正啓氏)は、中国市場向け医用自動分析装置の新製品「3110」の現地生産を開始した。 従来、医用分析装置の完成品は全て日本の製造拠点で生産していたが、中国...
-
技術・製品
最短3分でインフル検査【キヤノンメディカル】
迅速検査システム「ラピーム」上市 キヤノンメディカルシステムズ(社長=瀧口登志夫氏)は、最短3分で陽性判定できる機能を追加したインフルエンザ迅速検査システム「Rapiim(ラピーム)」を発売した。 ラピームは従来システム...
-
業界団体
『JASIS2018』開催【JAIMA、JSIA】
約2万3000人が訪れ盛況博す 日本分析機器工業会(会長=栗原権右衛門氏、JAIMA)と日本科学機器協会(会長=矢澤英人氏、JSIA)は共催し、9月5日㈬から7日?㈮の3日間を会期に、千葉県の幕張メッセ国際展示場で、分析...
-
企業活動
中国で腹膜透析事業を拡大【テルモ】
現地合併会社で製品を製造販売 テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、中国・大手医療機器メーカーのウェイガオのグループ会社との合併会社「ウェイガオテルモ」が腹膜透析液の製造販売承認を取得した――と発表した。 ウェイ...
-
企業活動
韓国でCPAP事業を推進【帝人ファーマ】
YTM社を通じ装置のレンタル開始 帝人ファーマ(社長=鍋島昭久氏、東京都千代田区)は、韓国で睡眠時無呼吸症候群の持続陽圧呼吸療法(CPAP)が公的保険適用となったのを受け、現地医薬品メーカーとの合併会社ユユ・テイジン・メ...
-
技術・製品
靴や靴下を脱がずに体組成を計測【タニタ】
『両手間計測体組成計』を発売 タニタ(社長=谷田千里氏、東京都板橋区)は、靴や靴下を脱ぐことなく、そのまま乗って計測できる施設向けの両手間計測体組成計「DC―13C」を発売した。 一般的な体組成計が足から電流を流して計測...
-
業界団体
日医工ビジョンに基づき事業展開【日医工】
「2018年度定時総会」を開催 日本医療機器工業会(理事長=松本謙一氏、日医工)は、8月29日㈬午後3時から、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで「2018年度定時社員総会」を開催した。総会では17年度事業・決...
-
業界団体
京都で「第22回総会」開催【平成いわしや会】
三笑堂のショールームなど見学 社名に『いわしや』の屋号を冠する医療機器販売会社18社で組織する平成いわしや会(会長=西方晃・いわしや西方医科器械会長)は9月1日・2日の日程で、京都市を訪れ、「第22回総会」を開催した。今...
-
技術・製品
迅速に診断・治療を支援【日本光電】
「ベッドサイドモニタ」シリーズ発売 日本光電(社長=荻野博一氏、東京都新宿区)は、患者のバイタルサイン(心電図や血圧などの生体情報)を測定するベッドサイドモニタCSM―1000シリーズとして「ライフスコープG7/G5」を...
-
医工連携
AIで画像診断を支援【富士フイルム】
米インディアナ大と共同開発 富士フイルム(社長=助野健児氏、東京都港区)は、米インディアナ大学医学部と人工知能(AI)を活用した医療画像診断支援システムの開発に関する共同研究契約を締結し、米国での研究を開始した。 共同研...