ニュース
-
企業活動
ボルドー大と共同研究へー東芝メディカル
MRIの次世代技術開発へ 東芝メディカルシステムズ(社長=瀧口登志夫氏、栃木県大田原市)は、フランスのボルドー大学とMRIの共同研究契約を結んだ。同社が開発中の超高分解能技術を搭載した3テスラMRIシステム「バンテージギ...
-
企業活動
中国の透析治療の発展へ【ニプロ】
上海健康医学院に「透析研修室」開設 ニプロ(社長=佐野嘉彦氏、大阪市北区)の子会社である尼普洛貿易有限公司(董事長=松野下亮氏、中国上海市)は、12月20日に上海市最大級の医療専門大学の上海健康医学院の構内に、透析研修室...
-
企業活動
在宅勤務制度を導入へ【エドワーズライフサイエンス】
社員に多様な働き方を提供 エドワーズライフサイエンス(社長=ケイミン・ワング氏、東京都新宿区)は、2018年1月から、内勤の全社員を対象に「Work@home」と題し、在宅勤務制度を導入する。 同社では社員に多様な働き方...
-
技術・製品
両手に収まるコンパクトサイズ「ネブライザ」発売【イマムラ】
「esコンプレッサーネブライザ」発売 イマムラ(社長=今村清氏、東京都文京区、☎03―3815―0056)は、両手に収まるコンパクトなコンプレッサー式ネブライザ「esコンプレッサーネブライザ CN160NR」を12月13...
-
業界団体
第46回日本医療福祉設備学会ーHEAJ
「人と技術の協働」テーマに議論を展開 日本医療福祉設備協会(会長=森村潔氏、HEAJ)は11月21日㈫・22日㈬の両日、東京・有明の東京ビッグサイトで『人と技術の協働―ヘルスケア・エンジニアリングのあした』をテーマに、「...
-
表彰
【秋の褒章】植竹強氏「藍綬褒章」を受章
地域産業発展などへの貢献で 政府は2017年秋の褒章受章者として775人と22団体を発表した。今回、医療機器業界からは日本医療機器工業会の植竹強副理事長(ケイセイ医科工業会長)が薬事関係の功績で『藍綬褒章』を受章した。植...
-
業界団体
医工連携でメディアセミナー【医機連】
日医機協の今村理事長が解説 日本医療機器産業連合会(会長=渡部眞也氏、医機連)は11月20日㈪午前11時から、医機連会議室で「第5回メディアセミナー」(医療機器産業成長に向けた取り組み)を開催した。今回は日本医療機器協会...
-
業界団体
「メディカルショージャパン2018」への出展募集【日本医療機器学会】
「第93回日本医療機器学会大会」併設の医療機器展示会 日本医療機器学会は2018年5月31日㈭から6月2日㈯の3日間、神奈川県のパシフィコ横浜で開催する「第93回日本医療機器学会大会」(大会長=東竜一郎サクラ精機社長)併...
-
書籍
『経営者は遊び心を持て』発刊【サクラGHCの松本謙一会長】
経営思想や人間学、生き様など描く サクラグローバルホールディング(東京都中央区)の代表取締役会長である松本謙一氏の半生を綴った書籍「経営者は遊び心を持て―空飛ぶ怪鳥・松本謙一の人間学―」(四六判200頁)=写真=が日刊工...
-
企業活動
国内の医療機器事業を再編ー日立製作所
医療機関などへワンストップサービスの提供へ 日立製作所(社長=東原敏昭氏)と日立メディカルコンピュータ(社長=伊藤義文氏)は、2018年4月から医療機器事業に関する保守サービスや営業・サービス支援部門と電子カルテ事業を日...