ニュース
-
業界団体
【医機連】2018年の「重点施策」発表
渡部会長が『年頭記者会見』開く日本医療機器産業連合会(医機連)の渡部眞也会長は1月5日㈮午後5時から、東京・大手町のKKRホテル東京で「年頭記者会見」を開き、2018年の医療機器産業の見通しや、医機連の重点施策などについ...
-
年頭所感
競争時代だからこそ「競争」と「協業」の共存を【一般社団法人日本医療機器工業会 理事長・松本謙一】
明けましておめでとうございます。 〈明治百五十周年を迎えて〉 今年は明治の元号が続いていれば「百五十年」ゆえ、何かと記念行事も企画されている由。「降る雪や 明治は遠くになりにけり」という句があるが、「明治」は44年5月...
-
年頭所感
2018年JIRA年頭所感【一般社団法人日本画像医療システム工業会 会長・小松研一】
2018年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 一般社団法人日本画像医療システム工業会JIRAは1967年の発足から、51年目を迎えました。 50周年の節目だった昨年は、「50周年記念イヤー」として1年間にわ...
-
年頭所感
中小企業ならではのアイデアと機動性でチャレンジ【商工組合日本医療機器協会 理事長・今村 清】
謹んで新春のお慶びを申し上げます。皆様におかれましては、健やかに「戌年」の新年をお迎えになられたことと存じます。 成長と発展が期待される医療機器産業 いま、医療機器産業は、わが国において今後の成長と発展が期待されている産...
-
年頭所感
新年の挨拶【一般社団法人日本医療機器販売業協会 会長・森 清一】
新年おめでとうございます。日頃から我が業界の事業活動等へご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 平成27年6月に医器販協会長に就任し、皆様のご理解・ご協力を賜りながら活動してまいりました。この間、熊本大震災という大規...
-
表彰
植竹強氏の栄誉を祝福
『藍綬褒章受章祝賀会』を開く2017年秋の褒章で『藍綬褒章』を受章した日本医療機器工業会(日医工)の植竹強副理事長(ケイセイ医科工業会長)の栄誉を祝福するため、昨年12月13日㈬午後6時から、東京・飯田橋のホテルメトロポ...
-
企業活動
粒子線治療システム事業を統合ー日立と三菱
三菱の粒子線事業を日立に譲渡へ 日立製作所(社長=東原敏昭氏)と三菱電機(社長=柵山正樹氏)は、三菱の粒子線治療システム事業を日立に譲渡し、両社の事業を統合することで合意した。今後、両社で協議を重ねながら、関係当局の審査...
-
医工連携
次世代「血管内視鏡カテーテル」開発ー阪大とパナソニック
血管内の前方視が可能なイメージセンサーを搭載 大阪大学(総長=西尾章治郎氏、大阪市吹田市)とパナソニック(社長=都賀一宏氏、大阪府門真市)は、共同研究により、直径1・8㍉㍍ながら約48万画素相当の高画質で血管内の前方視が...
-
技術・製品
測定血糖値を電子カルテに自動転送【テルモ】
病院向け血糖測定器を販売 テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、測定した血糖値を電子カルテに自動転送ができるグルコース分析装置「メディセーフフィットプロⅡ」と、専用の測定チップ「メディセーフフィットプロチップ」を...
-
企業活動
米国で脳磁計測システム市場に参入【リコー】
新製品「RICOH MEG」投入 リコー(社長=山下良則氏)は、米国で脳磁計測システム事業に参入する。その第一弾として、新製品「RICOH MEG」を米国で発売する。 脳磁計測システムは非侵襲で、人の神経活動によって脳...