ニュース - 技術・製品
-
技術・製品
700㌘の新生児にも使用可能【アボットメディカル】
動脈管開存症治療用「カテーテル」 アボットメディカルジャパン(社長=ブライアン・モットーラ氏、東京都港区)は、日本で初めてとなる動脈管開存症を有する低出生体重児や新生児向けの低侵襲性の経カテーテル治療機器「AMPLATZ...
-
技術・製品
日本初、R―SUD製品発売【日本ストライカー】
不整脈検査用のEPカテーテル 日本ストライカー(社長=佐伯広幸氏、東京都文京区)は、日本初の再製造単回使用医療機器(R―SUD)となる「再製造ラッソー2515」を発売した。 同製品は不整脈の検査などで用いられるEPカテー...
-
技術・製品
モニターに録画機能搭載【オリンパス】
携帯型軟性内視鏡3機種の販売開始 オリンパス(社長=竹内康雄氏)は、携帯型軟性内視鏡にカメラ機能を搭載した「エアウェイマネジメントモバイルスコープ」3機種を発売した。同製品は上下左右に可動する3・5型モニターを搭載し、画...
-
技術・製品
細菌の飛沫リスク解消【サクラシステムプランニング】
「吸引式ハンドドライヤー」発売 滅菌物管理システムを手がけるサクラシステムプランニング(社長=東竜一郎氏、東京都中央区)は、新たに吸引式ハンドドライヤー「CRENA」シリーズを発売した。CRENAシリーズは細菌の飛散飛沫...
-
技術・製品
K2M社の事業を移管【日本ストライカー】
脊椎固定治療製品を上市 日本ストライカー(社長=佐伯広幸氏、東京都文京区)は、日本メディカルネクストが総代理店としてサージカル・スパインが日本で販売していた米K2M社の事業を移管し、同製品の販売を開始した。この事業統合は...
-
技術・製品
遠隔聴診システム事業に参入【シェアメディカル】
遠隔地からの聴診をハイレゾ音源で伝送 シェアメディカル(社長=峯啓真氏、東京都千代田区)は、デジタル聴診器デバイス「ネクステート」を活用し遠隔診療システムに参入する。従来の遠隔診療では行えなかった遠隔地からの聴診を、ハイ...
-
技術・製品
構造的心疾患向け製品投入【フィリップス】
アンギオ画像とエコー画像を融合 フィリップス・ジャパン(社長=堤浩幸氏、東京都港区)は、弁膜症などに代表される構造的心疾患(SHD)向けに、新たなソリューションとして、アンギオ(血管撮影)画像とエコー画像のリアルタイムフ...
-
技術・製品
中国AI企業と共同プロジェクト【ドクターネット】
新型コロナウイルスの画像診断をAIで支援 JMDC(社長=松島陽介氏、東京都港区)の子会社で、遠隔画像診断支援サービスを提供するドクターネット(社長=長谷川雅子氏、東京都港区)は、中国の医用画像AIエンジン開発企業である...
-
技術・製品
「迅速診断キット」の開発開始【キヤノンメディカル】
迅速な新型コロナウイルス検査へ キヤノンメディカルシステムズ(社長=瀧口登志夫氏、栃木県大田原市)は、日本医療研究開発機構(AMED)の「新型コロナウイルス感染症(COVID―19)の診断法開発に資する研究」(研究開発代...
-
技術・製品
心臓カテーテル治療で臨床試験【テルモ】
新たな手技の有用性を検証へ テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、心臓カテーテル治療の新たな手技の有用性を検証する臨床試験「DIStal vs COnventional RADIAL access trial(D...