ニュース - 技術・製品
-
技術・製品
パワーアシストで労力低減【島津製作所】
「X線一般撮影システム」開発 島津製作所(社長=上田輝久氏、京都市中京区)は、医療現場での検査環境の改善に向け、パワーアシスト技術を駆使し、軽快でよりスムーズな操作を可能にするX線一般撮影システムを開発した。この新製品「...
-
技術・製品
袋状の塞栓デバイス発売【テルモ】
日本初の治療法の普及へ テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、脳動脈瘤治療に用いる袋状の塞栓デバイス「Woven EndoBridgeデバイス」の国内販売を開始した。 脳動脈瘤を治療する製品で袋状の医療機器は日本...
-
技術・製品
PCR検査装置市場に参入【島津製作所】
クリニック向けに全自動で低価格 島津製作所(社長=上田輝久氏、京都市中京区)は、新型コロナウイルス感染症のPCR検査装置市場に参入する。クリニック向けにPCR検査を全自動で行う「遺伝子解析装置AutoAmp」を発売した。...
-
技術・製品
「眠りSCAN」の機能強化【パラマウントベッド】
インカムシステムとの連携機能を発売 パラマウントベッド(社長=木村友彦氏、東京都江東区)は、同社の見守り支援システム「眠りSCAN」とティービーアイ(社長=金元鏞氏、東京都中央区)のインカムシステム「クリアトークカム」と...
-
技術・製品
患者自身の血液で細胞治療に寄与【テルモ】
「自家細胞分離・調製システム」発売 テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、細胞治療に用いる自家細胞分離・調製システム「スマートプレップ」を発売した。2021年度に1000キットの販売をめざす。 スマートプレップは...
-
技術・製品
尿管結石手術の安全性を支援【メディコン】
アクセスシースの固定で尿管損傷を予防 BD(ベクトン・ディッキンソン)グループ会社のメディコン(社長=阿知波達雄氏、大阪市中央区)は、尿管結石の手術に使用するアクセスシースを固定するツール「D―Bind(ディーバインド)...
-
技術・製品
サージカルスモークを除去【日本ストライカー】
手術室排煙装置「セーフエア」発売 日本ストライカー(社長=佐伯広幸氏、東京都文京区)は、電気メスなどで生体組織を焼灼または切開した際に発生する煙(サージカルスモーク)を吸引・除去する手術室排煙装置「SafeAir Com...
-
技術・製品
非侵襲に連続心拍出量を提供【日本光電】
患者の負担を軽減し安全性追求 日本光電(社長=荻野博一氏、東京都新宿区)は、生体情報モニタの基本パラメータである心電図とパルスオキシメータから得られる脈波を用いて、非侵襲で連続的に心拍出量(1分間に心臓から全身に送り出さ...
-
技術・製品
米大臨床試験に黄疸計を提供【コニカミノルタ】
「新生児遠隔医療プログラム」に協力 コニカミノルタ(社長=山名昌衛氏、東京都千代田区)は、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)で進めている臨床試験「UCSF新生児遠隔医療プログラム」に対して、同社製の新生児...
-
技術・製品
短時間で高精細画像を提供【キヤノンメディカルシステムズ】
「AiCE」搭載1.5テスラMRI投入 キヤノンメディカルシステムズ(社長=瀧口登志夫氏、栃木県大田原市)は、AI技術で設計したSNR(信号雑音比)向上技術「AiCE」を搭載した1.5テスラMRI「Vantage Gra...