技術・製品

開発製造受託事業を拡大【テルモ】

テルモ山口D&DでGMP適合を取得

薬剤充填用の注射器「PLAJEX」

テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)の子会社であるテルモ山口D&D(山口県山口市)は、製造受託するバイオシミラーに関して、GMP適合を取得した。

GMP適合の対象となるのは、協和キリン富士フイルムバイオロジクスが6月29日に日本での製造販売承認を取得したバイオシミラーのアダリムマブBS皮下注「FKB」。

関節リウマチや尋常性乾癬などの自己免疫患者の治療に用いられ、テルモが開発したプラスチック製の注射器「PLAJEX」に薬剤が充填されている。

テルモ山口D&Dは医薬品と医療機器を組み合わせた製品を製造しており、バイオ医薬品に適した設備や無菌充填技術を活かし、製薬企業との連携ビジネスを展開している。

今後もテルモでは製薬企業のニーズに応える開発製造受託(CDMO)ビジネスを拡大し、より良い医療に貢献していく。

バイオシミラー(バイオ後続品)について
既に承認されたバイオ医薬品と同等・同質の品質、安全性および有効性が認められた製品。