医工連携

順天堂大学 ホギメディカル―共同研究講座を設置

病院の効率化と安全性を研究

順天堂大学(学長=新井一氏、東京都文京区)とホギメディカル(社長=保木潤一氏、東京都港区)は、医療の効率化と安全性を目的に、共同研究講座「戦略的手術室改善マネジメント講座(STORMI)」を順天堂大学大学院医学研究科に設置した。共同研究講座は今年10月から2019年9月末までの予定で実施する。

共同研究講座では『病院機能の向上と運営における生産性の改善』と『単回使用医療材料の再利用(リプロセス)』に関する研究を行う。

ホギメディカルの手術管理ノウハウ(手術準備、手術材料管理、時間管理、集計分析)を活用して、病院運営の生産性と安全性を高める研究を実施する。

また、医療経費の削減や環境保護・資源消費の最適化を目的に、医療器具の再利用に関する技術を研究、開発していく。

順天堂大学は共同研究講座を通して、病院スタッフの配置やシフト、医療器材・機器の管理、運営を最適化し、病院運営の効率化と安全性を高めていく。

一方、ホギメディカルは手術管理システムの機能に病床、薬剤、放射線検査などの管理機能を加え、病院経営をさらに効率化する『病院経営管理システム』(仮称)の開発をめざす。