呼気・皮膚ガスで体外診断【ボールウェーブ、シスメックス】
共同開発に向け基本合意書を結ぶ
ボールウェーブ(社長=赤尾慎吾氏、宮城県仙台市)とシスメックス(社長=家次恒氏、兵庫県神戸市)は、呼気・皮膚ガスなどを試料とする体外診断の新分野における共同開発に関する基本合意書を締結した。
ボールウェーブは東北大学発のベンチャー企業。東北大学技術シーズのケミカルセンサ「ボールSAWセンサ」を用いて、気体中の多種類の微量化学物質を高速・高感度にセンシングし分析することができる手のひらサイズの超小型ガスクロマトグラフを開発・製造・販売している。
シスメックスは遺伝子・タンパク・細胞レベルにおけるバイオマーカーの高感度検出技術、臨床検査領域における体外診断薬・医療機器の開発に関する多彩な専門性やノウハウを保有している。
両社はボールウェーブが保有するケミカルセンシング技術と、シスメックスが持つ体外診断で培った各種検査技術を統合し、呼気・皮膚ガスなどを用いた新たな体外診断の可能性を検討する。
ボールウェーブはシスメックスとの共同開発を通じて、高度な診断を自宅や在宅看護ステーション、クリニック、病院のベッドサイド―などに届ける新たな価値の創造を目指していく。