英語版「はじめてのNICU」公開【アトムメディカル】
小さく生まれた赤ちゃんの家族を支援
周産期医療分野の医療機器メーカーであるアトムメディカル(社長=松原一郎氏、東京都文京区)は、小さく生まれた赤ちゃんの育児で悩んでいる家族を対象とした医師監修の無料Webサイト「はじめてのNICU」の英語版「Our First NICU」を公開した。
英語版のコンテンツは昨年7月に立ち上げた日本語Webサイトと同様の内容となっており、日本に住む海外の家族にも、小さく生まれた赤ちゃんやNICU/GCUなどに関する確かな医療情報を提供する。
「はじめてのNICU」は北里大学医学部附属新世紀医療開発センター先端医療領域開発部門新生児集中治療学の中西秀彦教授の監修のもと、各分野の医師や看護師、臨床心理士らが執筆する確かな医療情報を発信している。
主なコンテンツは▽NICU/GCUについて▽小さく生まれた赤ちゃんについて▽小さく生まれた赤ちゃんとの生活について▽お役立ち情報――など。
各コンテンツの内容として「NICU/GCUについて」では、NICUとGCUの違いや、NICUとGCUで使用される保育器などの医療機器の役割を説明している。
「小さく生まれた赤ちゃんについて」では小さく生まれた赤ちゃんの特徴や、代表的な病気、発達、栄養、双子・三つ子の育児につて解説している。
「小さく生まれた赤ちゃんとの生活について」では、赤ちゃんとのふれあい方や、お母さんのココロ、お父さんにできること、退院後の生活、予防接種、就学などについて紹介している。
「お役立ち情報」では、小さく生まれた赤ちゃんに関するQ&Aや、役立つリンク集を掲載している。