企業活動

病理学的検査・技術の発展へ【サクラファインテックジャパン】

「第11回病理技術賞」受賞者が決定

サクラファインテックジャパン(社長兼CEO=石塚悟氏、東京都中央区)が、病理学的検査・技術に優れた貢献をした人たちに毎年贈る「サクラ病理技術賞」の、今年行われる第11回サクラ病理技術賞の受賞者(下記参照)が決定した。

第11回サクラ病理技術賞の受賞者奨励賞】
▽梅澤敬氏(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター病院病理部)
▽関絵里香氏(東京都医学総合研究所神経病理解析室)
【新人賞】
▽吉田美帆氏(呉医療センター・中国がんセンター病理診断科、現所属は神戸大学医学部附属病院病理部・病理診断科)
【松本賞】
▽小松京子氏(がん研究会がん研有明病院臨床病理センター)

サクラ病理技術賞は同社が2008年に創設した顕彰制度。病理学的検査・技術に関するさまざまな活動を支援するため、病理技術者やその団体、研究者を対象として、学術研究のみならず地域活動や後進育成など幅広い活動の中から、特に優れた成果を挙げた人たちを表彰している。

選考は医師や技師、学術経験者など病理診断分野の第一人者数名で構成される第三者機関(選考委員会)に委嘱され、受賞者を決定している。

第11回授賞式(入場無料)は8月3日㈯に如水会館(東京都千代田区一ツ橋2―1―1)で開催される。受賞者にはオーナメントと副賞賞金が授与され、受賞者による記念プレゼンテーションや、特別講演が行われる。

各受賞者の受賞理由は、「奨励賞」の梅澤氏が液状化細胞診システムを用いた細胞診検査の標準化と技術の確立、臨床研究への応用と論文報告および各都道府県における標本実習・講演活動などが評価された。

「奨励賞」の関氏は中枢神経系の標本作製技術の標準化に向けた活動が評価された。

「新人賞」の吉田氏は、免疫組織化学染色のデジタル画像のAI画像解析技術による病理診断への活用と精度管理および病理検査の自動化の推進活動が評価された。

「松本賞」の小松氏は、病理細胞診領域における分子生物学的手法の応用に関する継続的な検討とグローバルな教育活動が評価された。