「平成30年度定時総会」を開催【日本鋼製医科器械同業組合】
荒井理事長の続投決定
「創立80周年記念祝賀会」開催へ
![](https://hokensangyojiho.com/wp/wp-content/uploads/2018/02/7346140da621e67e8fdd37cbda0c77c1-e1518421374430-300x180.jpg)
日本鋼製医科器械同業組合(理事長=荒井豪氏、東京都文京区)は、1月29日㈪午後2時30分から、東京・東日暮里のホテルラングウッドで「平成30年度(81回)定時総会」を開催した。総会では創立80周年記念祝賀会(10月26日、浅草ビューホテル)を含む事業計画を決定したほか、任期満了にともなう役員の改選を行い、荒井理事長が再選した。
総会は司会が「総会員数76社中、出席35社、委任状提出38社」と総会の成立を宣言。これを受け、あいさつに立った荒井理事長は「昨年は組合員の皆さまのご理解とご協力をいただきながら、組合費の値上げをさせていただいた」と述べ、感謝の意を表した。
![](https://hokensangyojiho.com/wp/wp-content/uploads/2018/02/e9cd76ea6b2a30251f2917d01aa1128f-e1518421511166-300x151.jpg)
また、今年が同組合の創立80周年にあたることから「創立80周年祝賀会を10月26日に開催する予定です。皆さまと共に80周年を立派にやりたいと思う」と語り、80周年祝賀会への協力を呼びかけた。
このあと、議事の審議に入り、平成29年度事業・収支決算報告、平成30年度事業計画・収支予算を担当理事が報告、説明を行い、各議事とも原案通り承認、可決した。
このうち、平成30年度事業計画では、①医薬品医療機器等法の会員への周知徹底と情報提供②機関誌の発行③製造販売業、修理業の許可申請及び製造業の登録手続の支援④製品の安全性・有効性・信頼性に関する研究・技術の向上に努める⑤行政官庁、関連団体からの通達・通知の周知徹底を図る⑥創立80周年記念祝賀会(10月26日、浅草ビューホテル)の開催⑦組合ホームページを活用し組合員間の情報の共有化を図る⑧医療機器のバーコード表示の問題に取り組み組合員への情報提供に努める⑨日本医療機器工業会の協力、連携のもと、組合の諸課題に対応する――の9事業の推進を決議した。
一方、任期満了にともなう役員の改選は、まず選挙で新理事を選出。その後、新理事の中から理事長を選ぶ選挙が行われ、その結果、荒井理事長が再選を果たした。同組合の平成30・31年度の新役員体制は次の通り。
日本鋼製医科器械同業組合の新役員
〇理 事 長=荒井豪(荒井製作所)
〇副理事長=田中一嘉(田中医科器械製作所)▽古澤昭久(古澤医科器械)
〇理 事=田辺正(田辺医科器械製作所)▽飯田実(アイ・エス)▽丸橋努(みほろ医科器械製作所)▽島田誠(島田医科器械製作所)▽川崎好一(川崎ピンセット)▽小池勇一(小池製作所)▽今井浩一郎(今井医療器械製作所)▽渡辺敦(渡辺医科器械製作所)▽浅井寛治(浅井製作所)▽髙山孝蔵(高山医療器械製作所)▽森山哲郎(森山医科器械製作所)▽勝田健一(勝田金属製作所)
〇監 事=新田久米夫(新田医科器械製作所)▽松岡豊(松岡医科器械)