「第70回記念全国大会」開催へ【日本理化学硝子機器工業会】
6月5・6日 山形県赤湯温泉で実施
全国の理化学硝子専門メーカーで組織する日本理化学硝子機器工業会(会長=中村剛氏、東京都墨田区、NRGK)は、3月5日㈯午後2時から、東京・墨田区の国際ファッションセンタービル会議室で「令和3年度冬季理事会」を開催した。理事会では6月5日㈰・6日㈪の両日、山形県の赤湯温泉で開催予定の「第70回記念全国大会」の開催概要を決定した。
理事会は司会の竹内専務理事に促され、中村会長があいさつを行い「昨年10月から12月にかけてはコロナ騒ぎも収まって、このまま収まるのかと思っていましたが、オミクロン株が出てきてまた国民を苦しめています。幸いにもオミクロン株は重症化する人は少ないと言われています。ただ感染力が強く、私の親しい人からも感染したという話を聞くようになりましたが、感染しないに越したことはないので、皆さんには今後も注意して生活をしていただきたい」とコロナ禍における新しい生活様式の継続を推奨した。
次期全国大会については「第70回記念全国大会を6月に予定しております。コロナ禍の影響で前回と前々回の全国大会は縮小しての開催となりましたが、6月にはコロナも収まってきて、久しぶりに全国大会を皆さま方とできることを期待したい」と述べ、全国大会開催に向け協力を求めた。
このあと、中村会長が議長を務め、議事録署名人に橋本秀秋(東京支部)、佐藤武彦(仙台支部)の両氏を指名し、議案の審議に入った。
議案は①第69回全国大会終了報告②第70回記念全国大会開催要項③第71回全国大会の開催要項④令和3年度事業・決算報告書作成の件⑤令和4年度事業計画・予算案作成の件⑥次期理事会開催の件⑦役員名簿確認の件⑧役員任期・改選の件⑨その他――の9件。いずれの議案とも担当役員が報告、説明を行い審議の結果、全議案が承認された。
このうち、第70回記念全国大会開催要項については、担当となる仙台支部の佐藤武彦支部長が6月5日㈰・6日㈪の日程で、山形県の赤湯温泉「上杉の御湯御殿守」で開催する第70回全国大会の概要(下記参照)を発表した。
なお、第70回全国大会中には記念式典を行い、特別功労者として碇谷康治、桐山時男、佐野正晃、竹内信夫の4氏と、功労者として志賀秀吉、関根与志和、舞原利夫の3氏を、それぞれ推薦し表彰する。
第71回全国大会は来年6月に九州で
次々期の第71回全国大会の開催要項については、担当の中国九州支部の濱地信支部長が令和5年6月11日㈰・12日㈪の両日、九州で開催することを発表した。
次期理事会の開催に関しては、9月3日㈯に今回と同じく国際ファッションセンタービル会議室で開催することを決定した。
第70回記念全国大会の開催概要
■会期=2022年6月5日㈰・6日㈪
■会場=赤湯温泉「上杉の御湯御殿守」(山形県南陽市赤湯989)
■第1日目(6月5日)
▢12:30=理事会
▢13:00=受付
▢13:30=第70回記念式典・総会
▢15:20=休憩
▢15:35=講演会「上杉家の歴史鷹山公の訓え」遠藤英氏(九里学園高等学校教諭)
▢16:45=記念撮影
▢18:30=懇親会
■第2日目(6月6日)
▢7:30=朝食、大会旗申し送り
▢9:30=見学会出発(バス移動)
▢9:40=よねおりかんこうセンター
▢10:50=高畠ワイナリー
▢12:00=昼食「金剛閣」
▢13:10=上杉神社
▢14:20=米沢駅にて解散