再生医療ベンチャーに出資【富士フイルム】
開発・製造受託などで業務提携契約を締結
富士フイルム(社長=助野健児氏)は、iPS細胞を用いて腎疾患の治療法の実用化をめざす再生医療ベンチャーのリジェネフロ(社長=石切山俊博氏)の第三者割当増資を引き受け、1億円を出資した。また、リジェネフロが開発する再生医療製品の開発・製造受託と創薬支援用細胞の販売に関する業務提携契約も締結した。
再生医療製品の研究開発を加速
リジェネフロは京都大学発の再生医療ベンチャー企業で、iPS細胞を用いた腎疾患の治療法を確立することを目的に設立された。京都大学の長船健二教授が開発したiPS細胞からネフロン前駆細胞への高効率な分化誘導技術を用いて、ネフロン前駆細胞を安定的に作製することに成功した。
現在、同細胞を用いて腎疾患の再生医療製品の研究開発に取り組んでいるほか、腎毒性のスクリーニングが可能な腎臓オルガノイドを作製し創薬への応用研究も進めている。
今回の出資により、富士フイルムはリジェネフロが有するiPS細胞由来ネフロン前駆細胞の作製技術・ノウハウの活用や、同社との連携強化による事業拡大を図っていく。
また、業務提携契約により、リジェネフロが研究開発を進める再生医療製品の開発・製造受託と、創薬支援用細胞の販売に関する優先交渉権を獲得した。
この優先交渉権はiPS細胞由来ネフロン前駆細胞を用いた再生医療製品のプロセス開発・製造を米国で受託する権利と、同細胞を創薬支援向けに国内で販売する権利などを有する。
今後、富士フイルムは自社再生医療製品の研究開発を加速させるとともに、再生医療製品の受託サービスや創薬支援用細胞の販売を通じて、さらなる事業拡大をめざしていく。