モニターに録画機能搭載【オリンパス】
携帯型軟性内視鏡3機種の販売開始
![](https://hokensangyojiho.com/wp/wp-content/uploads/2020/04/MAF_DM2_01-e1586599369347-259x300.jpg)
オリンパス(社長=竹内康雄氏)は、携帯型軟性内視鏡にカメラ機能を搭載した「エアウェイマネジメントモバイルスコープ」3機種を発売した。同製品は上下左右に可動する3・5型モニターを搭載し、画像記録も可能。外科手術時の気管挿管や、ICUでの気道観察、病棟での喀(かく)痰吸引や異物摘出など、幅広い用途に使用できる。
病院内さまざまな場所での使用可能
同製品はスコープにモニターとLED光源、バッテリーを搭載し、さらに録画機能も備えた完全スタンドアローンタイプの製品となる。観察時に周辺機器やケーブルが不要なので、気道内の観察・処置を行う手術室や病棟、ICU、救急部門など、さまざまな場所に持ち運び使用することができる。
3・5型モニターにより、観察と手元操作が同じ視野の中で行える。また、モニター部分は水平方向に左右各90度、垂直方向に120度可動するので、術者の体勢に合わせた角度の調節や、複数の医療スタッフとの同時観察も可能にする。
手術前後の気道の状態や気道内出血点、気管チューブの留置位置などを、静止画や動画でSDメモリーカードに記録できる。
今回、発売するのは①先端部外径3・1㍉㍍の細さに内径1・2㍉㍍の吸引・送液用管路を備えた「MAF―DM2」②先端部外径3・9㍉㍍で内径1・5㍉㍍の吸引・送液用管路を備えた「MAF―GM2」③先端部外径5・1㍉㍍で内径2・6㍉㍍の大きな鉗子挿通用管路により吸引や送液だけでなく処置具の挿入が可能な「MAF―TM2」――の3機種をラインアップした。