企業活動

健康計測機器分野で業務提携【エー・アンド・デイとタニタ】

付加価値の高い新製品・新サービスを創出へ

エー・アンド・デイ(社長=森島泰信氏、東京都豊島区)とタニタ(社長=谷田千里氏、東京都板橋区)は、健康計測機器分野で業務提携した。エー・アンド・デイの強みである血圧計を主体とした医療領域の技術・商品と、タニタの強みである未病・予防領域の技術・商品を相互に活用することで、付加価値の高い新製品・新サービスを創出し、両社のヘルスケア事業の拡大を図っていく。

業務提携により、エー・アンド・デイの業務用血圧計をタニタに、タニタの業務用自動身長計付き体組成計をエー・アンド・デイにOEM(相手先ブランドによる生産)供給する。

特に、タニタが保有する体組成計測の中核技術「タニタアルゴリズム」を、エー・アンド・デイに提供し、対象となる両社の機器の相互連携を実現する。これにより、新製品の開発スピードを加速させ、両社が強みを持つ領域での品ぞろえを増やしていく。

具体的にはエー・アンド・デイが商品化を進める家庭用体組成計「UC―421BLE」にタニタアルゴリズムを搭載し今夏に発売する。このほか、相互にOEM供給する新商品として、エー・アンド・デイの自動身長計付き体組成計「AD―6551」を3月に、タニタの業務用血圧計「BP―910」を7月に、それぞれ発売し、両社の商品ラインナップを拡充する。

これまで、体組成計はメーカーごとに独自のアルゴリズムを搭載していることから、体脂肪率や筋肉量などの計測数値がメーカーごとに異なっていたため、ユーザーの利便性を低下させ、データヘルスを推進する上でも障害となっていた。

今後、共通のアルゴリズムを搭載した体組成計を両社で販売していくことで、これらの課題を解決するとともに、体組成計測における日本発の技術標準化を確立し、国際競争力を高めていく。