技術・製品

シンプルな「上腕式血圧計」発売【テルモ】

家庭向けに3機種をラインアップ

テルモ電子血圧計「W3200」

テルモ(社長=佐藤慎次郎氏、東京都渋谷区)は、上腕で測定するタイプの電子血圧計を全国のドラッグストア・家電量販店を通じて発売した。家庭で「毎日測る」をコンセプトに3製品を展開し、2019年度中に5万台を販売する計画だ。

新製品は毎日の測定をより簡便に気軽に続けられるようシンプルさにこだわっている。また、正しく測定されているかの知らせや、上位機種では血圧レベルを基準値と比較できる表示機能を新たに追加した。

さらに、脈波間隔を従来品の約6倍の識別をすることができる「ハイレゾリューションシステム」を搭載。不規則脈波リズムの乱れの検知に役立つ。

血圧は心臓病や脳卒中など循環器系の病気の予防・発見に用いられ、2019年に「高血圧治療ガイドライン」が改訂された。75歳未満の成人の高血圧の基準値は従来通り135/85mmHgだが、新たに降圧目標が125/75mmHgに定められ、家庭でのより細かい血圧管理が求められるようになった。